MENU
セミオーダー
照明選びのポイント
1、基本の基本
2、配光パターン
3、色温度と、照度と反射率
4、リビングのあかり
5、ダイニングのあかり
6、寝室のあかり
7、和室のあかり
8、子ども部屋のあかり
9、その他
10、最後に
商品一覧
シャンデリア
シーリングライト
ライティングダクト
インテリアファン
ペンダント
和風
ブラケット
スタンド
ガーデンライト
デスクランプ
アクセサリー
お問い合わせ
お客様には、通常担当者が2営業
日以内にご連絡させていただきます。

2営業日をすぎても当社から連絡
が無い場合、お手数ですが再度ご
連絡頂きますようお願い申し上げ
ます。

詳しくはこちらをご覧下さい
12月の営業日
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
1月の営業日
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
お荷物のお問い合わせは
コチラから↓

4、リビングのあかり

家族が集い団らんの場を持つリビング。華やかな雰囲気を出すので
あればデザイン、装飾性が高いシャンデリアがお奨めです。暖かな
白熱ランプや電球色蛍光灯の光が落ち着いた空間を作ります。

すっきりとした雰囲気を出すのであれば、シーリングライトがお奨めで
す。圧迫感が少なく空間を広く見せる効果があります。また均一でム
ラの無いあかりによって、快活な雰囲気を作ります。同じく照明器具でも

各メーカー電球色と昼白色の2種類の光源をラインナップしている機種が多く、お好みで
自分好みの空間を演出できます。

便利なリモコン付きや、リモコンで明るさを段階的に調整できる調光機能つきのもの、ホー
ムシアターなどにぴったりなスポットとシーリングが一体になった物、ファンが点いているも
の、空気清浄機能がついているもの、自動点滅機能が付いているものなど、各メーカー多
種多様な機能付き製品が発売されています。色々と見比べて見られるのも楽しいでしょう。

ドラマチックな空間を演出するならスポットライトがあります。リビングに
照明器具設置個所が1つしかなくても、簡易取り付けのライティングダク
トなどで、簡単に複数のスポットライトが取り付け可能です。

例えば4台取り付けたうちの1台で、お気に入りの絵画などをライトアップ
してみるのも良いでしょう。電球の照射角度が選べる物も多く、リ
ビングに
設置するならワイドタイプの電球がお奨めです。スポットライトを使用する

場合、スタンドなどを同時に使用し必要に応じて十分な明るさが確保できるようにプランを
立ててください。読書などには手元灯としてのスタンドをお奨めします。



5、ダイニングのあかり

食卓を照らすダイニングライトを選ぶ基準は、食卓の大きさの1/3が目安です。机の大きさ
で照明器具も選んでください。食事の時は他の照明器具を落としてダイニングに中心感を
持たせるライティングをすれば集まりやすく、ゆったりとくつろげる空間が生まれます。

一般的な1灯用のペンダントを使用する場合は、食卓から60cm〜80cm
の高さに取り付けてください。
小型のペンダントで多灯照明にする場合は小型のペンダントは照射
面積が狭いので、食卓から50cm〜70cmの高さで若干低く取り付け
てください。

大きな食卓や変形食卓でも、テーブル面をバランスよく照らす事が出
来ます。
リビングと同じシリーズの照明器具を選んで、空間に一体感を持たせるのも良いでしょう。



6、寝室のあかり

寝室の照明器具は、まぶしくない主照明とヘッドサイドスタンドが基本です。光源(電球、
蛍光灯)が直接見えない、リモコンで明るさを調節できる機能のシーリングライトをお奨めし
ます。プランから考えるのであれば、間接照明だけで構成するのも良いでしょう。

また、生体リズムにあわせた目覚し機能つきや、OFFタイマー昨日付
きの物など各メーカー様々な製品を発売していますので、楽しんで選ん
でください。

ヘッドサイドスタンドもパートナーの睡眠を邪魔しない事を目的とした製
品が多数発売されています。就寝前の読書が欠かせない方は、是非ラ
インナップをご覧下さい。



7、和室のあかり

マンションなどによくあるリビングの一角が和室になっているタイプのクロス貼りの和室であ
れば、洋風の照明器具を選ばれるのも良いでしょう。
独立した空間の和室であれば、やはり和風の照明器具をお奨めします。本格的な和室で
あれば、様々な天井の形状がありますので、機種を選ばれる際、注意が必要です。

平天井
一般的に制約はありません。お好みの器具を選んでください。
格子天井
吊り下げ型のペンダントを選んでください。シーリングライトは設置できま
せん。
竿縁天井
吊り下げ型のペンダントを選んでください。一部アダプターをつけるタイ
プのシーリングが設置できる場合もあります。
船底天井
吊り下げ型のペンダントを選んでください。シーリングライトは設置できま
せん。
片流れ天井
傾斜天井に対応している機種のみ設置可能です。それ以外の機種は
取付けできません。

高齢者の居室として使用される場合は、高齢者の方には1.5倍から2倍の明るさが必要とさ
るので、ワンランク上の適用畳数の照明器具を選ばれるのも良いでしょう。
光源が直接見えないセード付きのもので、リモコン対応品を選択される事をお奨めします。

←前のページへ     ページTOPへ     次のページへ→



インターネット事業部 営業時間 AM11:00〜PM6:00  定休日 土曜・日曜日 祝・祭日