|
8、子ども部屋のあかり
|

|
|
子ども部屋には物がぶつかりにくく、お部屋全体を明るく照らす昼白
色のシーリングがお奨めです。チラツキやノイズの出ないインバータ
ータイプが良いでしょう。
素材もガラスなどを避け、アクリルセードの物を選ばれると良いでしょう。
子ども部屋が斜め天井の場合、斜め天井用のシーリングタイプのペン
ダントもラインナップしています。
|
 |
|
小さなお子様には蛍光塗料で消灯時に可愛い模様が現れたり、音楽
が流れる仕掛けの楽しい商品もあります。
また、目の健康を考え勉強中も手元を明るく照らす補助照明のスタンド
も同時に検討して下さい。
|
 |
|
|
|
|
9、その他
その他の商品、またはサイトに掲載されていない商品につきましてはラインナップを
充実させていく計画ではございますが、ただ今の所メールでのお問い合わせとさせて
頂いております。有名国産メーカーの商品でしたら、ほとんどの物に対応可能です。
詳しくはコチラからお問い合わせください。
新築やリフォームで、全体の照明プランをご希望のお客様は、コチラからお問い合わ
せください。
|
|
10、最後に
|
|
|
当店では電気工事の必要ない「簡易取り付け」タイプの商品を多数取り扱っておりますが、
お客様ご自身で取付される際は、商品に付属している取扱説明書などを熟読していただ
き、頭上に設置する物ですから、くれぐれも事故のないように取り付けてください。
取り付けは必ず電源を切り、無理な姿勢にならないように高さに応じた脚立を用意し、
脚立の天板には乗らないように作業してください。椅子やテーブルに乗っての作業は
危険です
照明器具本体を天井にネジ止めする必要のあるタイプの照明器具を設置する場合は、
短いネジを使わず、本体に付属のネジを使って天井に設置してください。薄いベニヤ天井
や石膏ボードにネジ止めするのは危険です。必ず天井を支えている枠本体にネジ止め
するようにして下さい。
ネジを最後まで回しきっても、力を加えてまだネジが回るようであれば危険な状態です。
照明器具で隠れる範囲の天井にキリなどを押し込み、キリが突き抜けないところにネジ
止めしてください。また使用後のネジ穴を再使用する事も危険です。
斜め天井には、必ず斜め天井対応の機種を選択してください。対応機種以外の斜め天井
への取り付けは大変危険です。斜め天井対応の照明器具でも、プルスイッチつきの物は
必ずプスイッチが下に来るように取り付けてください。また、照明器具によって使用可能な
角度が決まっています。それ以上の角度の天井には取り付けないで下さい。
本体に付属している取り扱い説明書、取り付け説明書、サービス一覧、保証書などメーカー
によって内容は違いますが、付属している書面一式は、大切に保管してください。
保証書などを無くされますと、保障期間内であっても保証書に記載されているサービスが
受けれない場合があります。
|
|
←前のページへ ↑ページTOPへ TOPページへ→ |
|